fc2ブログ

キャンプの先生

そろそろ梅雨も明けそうなこの頃。

高知県のテレビ。

よさこいケーブルネット内番組にて、RemoRemoKayaks代表NOBUがキャンプの達人としてチョびっと出演しましたよー!

えへへー


DSC03198.jpg

何でも、女の子だけで今年の夏はキャンプしようっ!という好奇心旺盛な女の子の為のお手軽アウトドア企画。


さあ♪テントもお肉も準備して、高知自慢の仁淀ブルーに輝く仁淀川河川敷でテントの組み立ててみるんだけど、これがなかなか難しい。。。。


なんて困ってる女子の前に登場するのは我らがキャンプの達人鈴木さんなのです!!!

きゃーーーーっ   かっこいーーっ

飯ごうでお米を炊き、テントを組み立て、鈴木さんのおかげでキャンプ成功っ☆パチパチ~っ!

と番組は進んでいくのです。




むむ。

なんかくやしい。

なんかくやしい。


私だってキャンプは大得意  だし。

なんなら、車からキャンプ道具一式出して、テント組み立てて、また車にしまうっていう競技があるとしたら、
わたくし世界レベルだと思うのですが。

いつか私が優勝するであろうキャンプオリンピックの為にも今から練習しなくてはっ。。。。



今年の夏も 

RemoRemoKayaks

たくさん遊んで、たくさん漕いで、最高の夏にします  てへっ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

(笑)
くやしがってる若葉ちゃんがかわいい。

今度は同じ状態になって、
助けているスージーのところに
若葉ちゃんが
「さらにこんなこともできます!」
と登場して欲しい(笑)

行き当たりばったりのスージーよりは、間違いなくわか~ばのほうが完璧なんだろうけど、その前に免許を取りましょう!
荷物を安和で積んで、安和で下しますか?(笑)

azumi さん

コメントありがとうございます★

そうそう。キャンプは今や男子のものではないんですね!
アウトドア料理もいろいろパターンがあるし。
”さらにこんな事できます!”
で、醗酵中のパン生地でもぶつけてみようかしら?((笑)
おっと。暴力ですね。これは。

やはぎ 様

気付かなかった。。。。
 
今まで私の能力はスージーの運転に生かされてたなんて。。。

脱助手席!脱スージー!