fc2ブログ

スタンダップパドルボード。


DSC01354.jpg

初のパドルボードに挑戦だーい!
スポンサーサイト



石鎚山に登ろう! 2日目

星は全然見れなかったけど、夜は寒過ぎて、本当まいったけど。
朝日は最高にキレイだった。

2011 10月 049

昔、友達が言ってた。朝日と夕日はいつだってキレイだと。場所も、心境も関係ない。


さーてっ。今日は石鎚山!
旅の供には先日沖縄の母が送ってくれたキスチョコ!(スライム型をしたアメリカ製のチョコ。私はこれを食べて育った)
2011 10月 061
装備も身軽になって出発!

石鎚山、紅葉ピークといえども紅葉しているのは頂上だけ。登山道はまだまだ色つき始めの緑の道。
2011 10月 097
すれ違う人人に ”こんにちは~”って声かけたり。 道を譲ったり。私この瞬間が結構好きだったりする。なんとも気持ちが良い。
こんな人ごみしている日だと10歩歩いてこんにちは。20歩歩いてこんにちは。。。。と挨拶息切れが絶えないんですけど。
これって世界共通。登山ルールというか。マナーというか。
東京の高尾山とか鬼混みしている山ではどうなってしまうんだろ。とちょっと気になった。

んでトレッキング道とも呼べるなだらかな道を進み。
2011 10月 136


ついに石鎚山名物 鎖場
第一ノ鎖から第三の鎖と試しの鎖の計4つの鎖場がある。
もちろん鎖道を避けて頂上を目指す事もできるけど。ここは。若者パワーを出さなきゃ!
2011 10月 124
これが結構ハード。
ほぼ直角の斜面を大きな鎖を握りしめて登る。
2011 10月 140

ついに頂上付近。
紅葉も最高!天気も最高!この達成感は登った人だけが味わえるのでしゅ。

まったりしてたら、隣で
ほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっつ!!!!!
って大きな声が!!
のぶくんがやっほーーーーっ!って山に叫ぶのを間違えたかなんかの声だった。
下にいた老夫婦がぎょっとして、何!?何!?って顔してた。

びっくりさせてしまって本当ごめんなさい。

こんな感じで、瓶が森と石鎚山登頂は成功!

帰りは2時間半のドライブ。車の燃油は1メモリ。
ちゃんと帰れるかな。またまたヒッポーにがんばってもらうか


石鎚山に登ろう!  一日目

西日本最高峰。Mt 石鎚頂上付近は紅葉ピークを迎えています
2011 10月 140

この日の朝方。最高で一時間に400~600個の星が流れるりゅう座流星群が見られるとの事。
天気予報をチェックするも高知は曇り。そして満月。
満月は諦めるとして、雲の上を目指そうと、四国で一番高い山。

1982メートル。石鎚山を目指し、1泊キャンプの冒険にでかけました~ 

最近の私達のキャンプスタイルはというと、シーカヤックや車に荷物を積んでの移動型。
今回は久々のバックパッカースタイル!と言っても登山道入り口までは車。。。。まいっか。

ビールだってワインだって必要最小限!とにかく暖かい恰好を準備して出発!

キャンプ地に決めたのは1896メートル。瓶が森の白石小屋。
この登山ルートはクマ笹に覆われていて、ところどころ、足元が見えない程の丈まで伸びていたため、歩きは慎重。

2011 10月 065
歩き始めてから一時間。あっというまにキャンプ地についちゃった。

昼間の太陽から一変。雲が下から上に登ってきたのが見えたかと思うと。あっというまに。。。。。。 
雲の上に行きたいのに、どう見ても雲の中。
2011 10月 040



。。。

結局、夜中になっても雲は晴れず、極寒の中静かにキャンプしただけの一日目になってしまった。。







PS。夜中何度も目が覚めて空の雲を見てたら、3時くらいに一つだけ星が流れたのを見ました★
   寝ぼけてたのもあるし、一つだけだったから。
   隣でぐーすか寝てる人には悪いんだけど、


私、りゅう座流星群の一粒を見ましたーーーーーーーーーってへっ。

                                                                     つづく





ついに楽園を見つけたぞ!!

柏島2011 9月 085


見て!見て!この色!

先月末、柏島付近をカヤック中に見つけた洞窟内の写真です。
洞窟内は暗くて、外からの光が水中を通り、屈折し、洞窟内がこんなにも青く光るんです。

しかも。この青の洞窟。ここだけじゃないいんです

いたるところに洞窟がたくさん!

海カメにも出会ったし、まさしくここは楽園でしょ~~~~♪

ビールの誘惑

私のはりきりモード!!ザ!おさげ!朝からやる気マンマンです!
柏島2011 9月 233

ずっと欲しかったキッチンテーブル。

買っちゃうとつまんないので、古い机を頂いて、リメイク作戦!!

傷んでボロボロになった表面をバイバリ剥いで。  

剥いで。

剥いで。

色を塗って。塗って。

ビール飲みたいな~。プププシュッと。
でも飲んじゃうと作業が進まなくなりそうだな~。





はい!今日はここまで~。

出来上がりはもう少し

柏島2011 9月 236

鍋焼きとRemoRemo!

柏島2011 9月 249

鍋焼き~♪鍋焼き~♪ラーメン♪

はい。RemoRemoの二人は先週10月最初の土日に、岡山県真庭市で
おかやまB級ご当地グルメフェスタin真庭
須崎の名物鍋焼きラーメンをアピールするべく、鍋焼きプロジェクトのお手伝いに参加させて頂きました~

柏島2011 9月 260  

来場者はなんと7万人を超えていたそうで、テント内で、親鳥の肉を土鍋に必死に仕分けていた私。
テントの中からは外の様子がうかがえず。。
後になって、他のスタッフから
”2日連続で鍋焼きを買いに来てくれた人がいたよー”とか。
”本当においしいって!と言って土鍋を返しに来てくれたお客さんがいたよ”
とか。本当うれしい!

うるうる。がんばってよかった~
鍋ラーマンもカウちゃんも。応援してくれてる~。うる。

柏島2011 9月 262

よし!次は来月!本番!
姫路で行われるB-1グランプリ!全国大会!

がんばるぞ~!