fc2ブログ

かえり道

みょうが2

夜、酔っ払って、家までの帰り道が大好き★

みょうがのハウス栽培。

みょうが1

ね★




スポンサーサイト



須崎 シーカヤック!

須崎にある無人島。
”神島”
クルー7名で探検してきましたっ!

神島

気温高く、熱い日でしたが、往復およそ10キロ!
普通のお客様には漕げる距離ではありません。


神島 2

さすがです。
出艇直後に怖がっていた奥様も、後半はだいぶ余裕の笑顔★

長太郎

上陸後は長太郎でありっ乾杯~~★!




キャンプップー!その夜

だいぶ日があいてしまったああああ。
話は前回のカヤックの後。

海で遊んだ後は、川でキャンプをはろうと、四万十川沿いに車を走らせ、川に降りれそうなポイントを見つけては、
石だらけのオフロードを愛車のヒッポー君に無理させる。

””ブイイイ~~~~~っぶぶぶひ~~~~~っ”

聞いた事もないヒッポーの音に二人でひたすら応援!!

”良くやったね!ヒッポー!!”

そうヒッポー君はおバカな持ち主に無茶ばかりさせられるかわいそうな車なんです。

3年前から乗って、走行距離は12万キロ越え。北海道から九州と山を越え川を越え。

四駆でもないのに。。 ファミリーカーなのに。。
キャンプテント        キャンプのぶ



今夜も大仕事の後には、ぷは~っと。お疲れさまでした

キャンプップー!

キャンプヒッポー

先週末、最高な天気!!カヤックキャンプに行ってきましたー!
元気に朝5時出発!目指すは高知の南西!
どど~んっ!!
キャンプ足摺
テレビでよく見た景色!!
足摺岬~~~!!

空も最高に青くて、海も最高にキレイっ!
でも

波がぁああああ。。。午後から南東7メールの風予報。午前とはいえだいぶうねりが入ってる。

諦めも早く、岬をはずしての近郊でカヤッッキングスタート。
キャンプ海
底をこすらないように出艇!
キャンプ海2
ちょっと画像わろし。。だけど、水の透明度はかなり良し!
崖の大きさもすごいけど、太平洋も広いね!
いつもこんな時、のぶ君が決まって言うのは

’俺達木の葉みたいだね。’

やったぜ高知!やったぜ足摺!

体がだいぶなまってるせいか、上陸時には足がだいぶフラフラ。。ダイエットもしなきゃなと。
よし!今度の休みにはトレーニング目的で海に出ようと心に思い。

今夜はビールとワインを飲むぞー!と意気込む若葉でした。ぶひっ

もも太郎!ついに!

もも太郎収穫

わーい!わーい!ついにもも太郎を収穫しましたー!


それにしても超かわいい!うちのもも太郎!


食べちゃえーーーー!!!

宇和島シーカヤック講習

ちょっと前の日。

REMO!REMO!KAYAKSは、愛媛県宇和島シーカヤッククラブさんの講習会に講師として参加させて頂きました!
カヤック講習

あいにくの天気の中、午前中は天候やフィールド、安全管理の座学勉強会を。
午後は陸上でのデモ後、海へ。

ガイドでもなく講師としてカヤックの話をするのは実は初めての私達。

前もって準備する人に教えるでいろんな事を再確認。
わかりやすく人に伝えるって大変だな~。って。

そして海での講習は、みなさんバッチリ!
要望のあったドローストローク、スカーリングをちょい特訓!!
動作感覚を言葉で表すのってまたまた難しいんだけど、
でも人には人の感覚があって、たった一言アドバイスが大きな成果を出す事がよくある。
今回なんかも、簡単なポイントアドバイスだけで、ぐんぐん横に進む艇。

ただただみなさんのセンスが素晴らしいっ!
ステキっ!
ありがとうっ!

私達にとっても大きな勉強になった一日になりました

宇和島シーカヤッククラブでは、色とりどりなサンゴでいっぱいの田之浜でツアーを行っています。
詳しくは宇和島シーカヤッククラブHPへ!
http://www.city.uwajima.ehime.jp/kisaiya/sea_kayak/index.html

オーストラリアから夏の香り

石鹸

郵便箱をのぞいたら、届いてた。

うちの町近所には似合わない英語の文字。 JAPANとか書いてある!SUSAKI! (笑)

オーストラリアの親友からのプレゼントだ!! わ~~~い!わ~~~~い!

袋をあけるとふわっとさわやかな香りがした~!

レモングラスだ!

オーストラリアは自然豊かなお国。

オーガニック市場も沢山あったり、ナチュラル志向な食べ物やこういった石鹸が多い。

私達がオーストラリアを旅してた際も、肌が荒れて、薬局に行くも、現地の薬が体に合わず。。。
んですすめられたのがポウポウ(パパイヤオイル)のクリーム。

そしたらみるみる治っちゃっった。 

植物の力ってすごいですね。というか優しいですね。

自然は大きくて強くて怖い時もあるけど、一つ一つ小さく見ると優しいなって。

改めて気付かせてくれた今回の贈り物。

サンキューマイト!!






我が家のもも太郎 その2

ももたろう

高知では梅雨明けしないジトジト~な日々が続くなか、
短い時間の太陽がギラギラしてて、夏はもうそこまで来ているんだな~と。

わくわくな毎日。

我が家のもも太郎さんも種をまき始めて2カ月。

ようやくオレンジ色のかわいい子が出てきましたよ!!


えへへへ~。

収穫できる数は少ないけど、やっぱり嬉しい!

ぶひっ!